ップエスイーの講義のみを受講する

トップエスイープログラムでは,トップエスイーコースとアドバンス・トップエスイーコースの二つの年間コースを提供しています.これらのコースでは,講義だけでなく,自らの意欲や問題意識に基づいて行う活動も行うことで,学んだ知識を定着するとともに,異なる技術アプローチを調査,分析,議論して使いこなすスキルを身につけます.このため,年間コースの受講を強く推奨しております.

年間コースの受講が難しい場合,または過去の修了生で新設された講義を受けたい場合などは,以下にある講義受講の制度についてもご検討ください.

義のみ受講の制度

年間コースの受講者と同様に,履修登録した講義に対しては,Zoomでのオンライン受講,録画の視聴,受講者用クラウドサービスの利用,演習やレポートに対する指導・採点が提供されます.

2025年度においては,半年または3か月の期間,国立情報学研究所において一定期間受託研究員として受け入れる仕組み(個人ではなく企業名義での申請)によってのみ講義のみ受講を受け付けます.

以下の点にご留意ください.

以下の講義は本制度ではご受講できません.

義のみ受講の申し込み

トップエスイーの講義のみ受講は以下のようにしてお申し込みください.「TopSE Community」のアカウントを取得し,申し込みページに必要事項を記入します.提出の翌月半ばに,可否および手続きについてご案内いたします.また,講義において利用する必要のあるLMSや受講者ポータルについてのご案内は,トップエスイー事務局より,直接メールでお知らせします.

TopSE Communityのアカウント取得

  • TopSE Communityのページ(クリックすると新たなウインドウで表示されます)を開きます.
    TopSE Community Page
  • 「ユーザーの新規登録」ボタンをクリックして登録ページに移動し,お名前とメールアドレスを入力してください.
    TopSE Community Page
  • メールが指定されたアドレスにすぐに届くはずです. そのメール内のリンクをクリックしてください.
  • さらに別のメールが指定されたアドレスにすぐに届くはずです.そのメール内にユーザー名とパスワードがあります.

講義のみ受講へのお申し込み

  • TopSE Communityのマイページに移動します. TopSE Communityのページからは,「マイページ」をクリックしてください.
    TopSE Community Page
  • ご自分のユーザー名とパスワードを入力して,ログインをしてください.「ユーザ名」と「パスワード」に,メールで送られてきた文字を間違えないように入力して,「ログイン」ボタンをクリックします.
    TopSE Community Page
  • マイページの内容が表示されます.トップエスイーの「お申し込み」ボタンがあるので,それをクリックしてください.
    TopSE Community Page
  • ページの内容が表示されます.最初の「受講区分」で「講義のみ受講」をまず選択してください.お名前とユーザー名は自動的に入力されます.そのほか,ご所属や請求に関する情報などを入力する欄がありますので,入力をお願いします.
    TopSE Community Page
  • 途中,受託研究員申込書のファイルをアップロードする箇所があります.こちらより,テンプレートを入手し,記入の上,PDFに出力しアップロードをお願いします.アップロードは「ファイル選択」ボタンをクリックしてファイルを指定し,その後に「アップロード」ボタンを押します.
    さらに,講義のみ受講が可能な科目が一覧されます.受講されたい科目のチェックを設定します.
    TopSE Community Page
  • 必要事項を入力した後,ページ末尾にある「申し込む」ボタンをクリックしてください.お申し込みしたことはメールでも通知されます.
  • 途中まで入力してページを離れても,入力内容は記録されているので,別の日に続きを入力できます.